うーん残念。
2002年6月18日残念ですねー。
でも、しょうがないし、
フランス大会の3敗に比べたら大きな進歩。
十分結果出しましたよ。
トルコはヨーロッパ予選勝ちぬいただけあって
さすがに負けませんね。
ベスト8見てみると半分以上はヨーロッパ勢。
14ヶ国も枠があるのも納得せざるえない。
やっぱりヨーロッパは強い。
ところで驚くべきはアメリカ。
あれだけサッカーW杯盛り上がってない国が
よく8強に入ったなあって感じです。
今アメリカはNBAで盛り上がってるんじゃない
でしょうかねえ。
プレイ人口が多いスポーツが強いスポーツである
っていうスポーツの常識が全く通用しません。
なんだろうこの強さの秘密は?
まあともかく、日本戦もなくなって次はやっぱり野球。
セリーグは4位までが2.5差にひしめく大混戦ですよ。
でも、しょうがないし、
フランス大会の3敗に比べたら大きな進歩。
十分結果出しましたよ。
トルコはヨーロッパ予選勝ちぬいただけあって
さすがに負けませんね。
ベスト8見てみると半分以上はヨーロッパ勢。
14ヶ国も枠があるのも納得せざるえない。
やっぱりヨーロッパは強い。
ところで驚くべきはアメリカ。
あれだけサッカーW杯盛り上がってない国が
よく8強に入ったなあって感じです。
今アメリカはNBAで盛り上がってるんじゃない
でしょうかねえ。
プレイ人口が多いスポーツが強いスポーツである
っていうスポーツの常識が全く通用しません。
なんだろうこの強さの秘密は?
まあともかく、日本戦もなくなって次はやっぱり野球。
セリーグは4位までが2.5差にひしめく大混戦ですよ。
誰だー、トルシエやめろっていったやつ
2002年6月14日日本決勝トーナメントです、やりましたね。
開催国は絶対決勝Tに行くっていう
義務みたいなものを守りました。
そういえば、昔はよくトルシエやめろって
よくスポーツ紙とかテレビで言われてたの思い出しました。
まったくー、誰なんでしょうね、
トルシエやめろなんて言った人は。
トルシエは、W杯2勝して決勝T日本を進出させて
十分仕事しました。
スポーツは結果が命。結果を出しました。
あとはもう、行ける所まで行って欲しいですねー。
例え、アジア予選1位でもシードじゃないから
予選が厳しくなって決勝Tに行くのが
とっても難しくなりますから
決勝Tに数年行けなくなるかもしれません。
だからもう、ベスト4ぐらいまで行って欲しいです。
がんばれ、日本と阪神!
(阪神ちょっと調子落ちてるぞ)
開催国は絶対決勝Tに行くっていう
義務みたいなものを守りました。
そういえば、昔はよくトルシエやめろって
よくスポーツ紙とかテレビで言われてたの思い出しました。
まったくー、誰なんでしょうね、
トルシエやめろなんて言った人は。
トルシエは、W杯2勝して決勝T日本を進出させて
十分仕事しました。
スポーツは結果が命。結果を出しました。
あとはもう、行ける所まで行って欲しいですねー。
例え、アジア予選1位でもシードじゃないから
予選が厳しくなって決勝Tに行くのが
とっても難しくなりますから
決勝Tに数年行けなくなるかもしれません。
だからもう、ベスト4ぐらいまで行って欲しいです。
がんばれ、日本と阪神!
(阪神ちょっと調子落ちてるぞ)
俺も年をとったなあー
2002年6月10日昨日のロシア戦で得点を決めた稲本選手は
ヒーローですね。
稲本って22歳で俺と1つしか違わないことに
驚きました。
1歳違うだけで、一方は世界を相手に活躍、
一方は就活が終わってのんびりぐーたらしてて、
自分のスケールの小ささに悲しくなりました。
それにサッカーの代表ってずっとお兄さんが
がんばってるって思ってたのに
稲本に代表されるように、少しずつ年が近くなって
たぶん次の大会には年下が2、3人で
その次は半分ぐらいで、その次は・・・。
俺も年寄りだなー。
高校野球はもう全員年下だし、
プロ野球の一軍選手もルーキーには年下がいるし
そのうち相撲の横綱までもが年下になるんだろうな・・・。
こんなところに年を感じる今日このごろでした。
ヒーローですね。
稲本って22歳で俺と1つしか違わないことに
驚きました。
1歳違うだけで、一方は世界を相手に活躍、
一方は就活が終わってのんびりぐーたらしてて、
自分のスケールの小ささに悲しくなりました。
それにサッカーの代表ってずっとお兄さんが
がんばってるって思ってたのに
稲本に代表されるように、少しずつ年が近くなって
たぶん次の大会には年下が2、3人で
その次は半分ぐらいで、その次は・・・。
俺も年寄りだなー。
高校野球はもう全員年下だし、
プロ野球の一軍選手もルーキーには年下がいるし
そのうち相撲の横綱までもが年下になるんだろうな・・・。
こんなところに年を感じる今日このごろでした。
無欲の勝利
2002年6月8日富士ソ○○○○Cの筆記がうかってました。
まあ、よくうかったなあって感じです。
ことわざの選択問題なんて
答えわかんないから、好きなことわざ選んでたし、
でもその選んだことわざの意味もわかんなかった。
大量採用の方針に助けられたのか、希望勤務地が
地方だからなのか知りませんが、とりあえずラッキーでした。
そういえば、就活の前半は筆記にぼろぼろにされたなあって感じです。
1月から就活を初めて、
4月後半まで全く筆記にうからなかった。
苦しめられました。
でも、合格したら合格したで
行くのが面倒とか、電車代がもったいないとか
うれしい悩みもありますが
せっかくですから、面接も受けに行きます。
ありもしない志望動機も絞り上げなきゃ。
まあ、よくうかったなあって感じです。
ことわざの選択問題なんて
答えわかんないから、好きなことわざ選んでたし、
でもその選んだことわざの意味もわかんなかった。
大量採用の方針に助けられたのか、希望勤務地が
地方だからなのか知りませんが、とりあえずラッキーでした。
そういえば、就活の前半は筆記にぼろぼろにされたなあって感じです。
1月から就活を初めて、
4月後半まで全く筆記にうからなかった。
苦しめられました。
でも、合格したら合格したで
行くのが面倒とか、電車代がもったいないとか
うれしい悩みもありますが
せっかくですから、面接も受けに行きます。
ありもしない志望動機も絞り上げなきゃ。
最後の会社説明会
2002年6月5日今週の月曜日、就活の終わりにと最後に
富士ソ○○○○Cの会社説明会に行ってきました。
さすがに整った説明会でした。
俺はベンチャー説明会ばかり行っていたので
総務の人かなんかが急造でやる下手な説明会が
多かったので、
専業でやってる人は喋りがうまいなーって思いました。
最後の説明会としては満足でした。
でもこれが最後かあって思うとなにか
しんみりしました。
そういえば、一番最初のほうなんて
めっちゃ緊張してて、スーツも着慣れてなくて
周りの人は怖くて、孤独で
なんてことを思い出しました。
けど、今から思えばいい思いでかな。
富士ソ○○○○Cの会社説明会に行ってきました。
さすがに整った説明会でした。
俺はベンチャー説明会ばかり行っていたので
総務の人かなんかが急造でやる下手な説明会が
多かったので、
専業でやってる人は喋りがうまいなーって思いました。
最後の説明会としては満足でした。
でもこれが最後かあって思うとなにか
しんみりしました。
そういえば、一番最初のほうなんて
めっちゃ緊張してて、スーツも着慣れてなくて
周りの人は怖くて、孤独で
なんてことを思い出しました。
けど、今から思えばいい思いでかな。
負の遺産
2002年6月2日本格的な就活が終了したので
いろいろ整理しはじめました。
整理してるといろいろ負の遺産が出てきました。
まず、行かない会社のパンフ。
ほとんどの会社がA4の大きな封筒でかさばって捨てにくい。
次に、書き溜めた履歴書。
俺は、履歴書を書くの面倒だったから書き溜めといたら、
3枚も使わなかった。
苦労して書いたのにー、なんか損した気分。
最後に、証明写真。
1枚500円の写真屋で取ったので4枚余って
2000円の無駄。ああ2000円あったら結構いろいろできるのに、ほかに使いようないから、とっても損した。
でも、これらが無駄になってよかったんですよね。
だって、役に立ってたらもっと就活してるってことですから。
損してよかったって不思議な感じだなー。
でもこれってもしかして最近はやりのプラス志向かな?
いろいろ整理しはじめました。
整理してるといろいろ負の遺産が出てきました。
まず、行かない会社のパンフ。
ほとんどの会社がA4の大きな封筒でかさばって捨てにくい。
次に、書き溜めた履歴書。
俺は、履歴書を書くの面倒だったから書き溜めといたら、
3枚も使わなかった。
苦労して書いたのにー、なんか損した気分。
最後に、証明写真。
1枚500円の写真屋で取ったので4枚余って
2000円の無駄。ああ2000円あったら結構いろいろできるのに、ほかに使いようないから、とっても損した。
でも、これらが無駄になってよかったんですよね。
だって、役に立ってたらもっと就活してるってことですから。
損してよかったって不思議な感じだなー。
でもこれってもしかして最近はやりのプラス志向かな?
ひとり阪神対ヤクルト戦?
2002年5月31日フランスが負けたみたいですね。
開幕戦からおもしろい展開ですね。
でも、俺は野球のほうが好きだから
世の中でも数少ないであろう、W杯をみないで
一生懸命スカパーで阪神応援してました。
阪神が勝ったけどなんだかあぶなかっしい試合でした。
それにしても、スカパーはものすごくまじめにW杯
やってますね。
贅沢に5チャンネル使って、
ノーマルとか、両国ベンチとか、縦の視点とか、
いろいろ見れて面白いなーって思います。
それにW杯の番組は基本料金だけで見れるみたいです。
サッカー好きにはお勧めです。
でも、結局ノーマルな視点が見やすいのが
むなしいかな。
開幕戦からおもしろい展開ですね。
でも、俺は野球のほうが好きだから
世の中でも数少ないであろう、W杯をみないで
一生懸命スカパーで阪神応援してました。
阪神が勝ったけどなんだかあぶなかっしい試合でした。
それにしても、スカパーはものすごくまじめにW杯
やってますね。
贅沢に5チャンネル使って、
ノーマルとか、両国ベンチとか、縦の視点とか、
いろいろ見れて面白いなーって思います。
それにW杯の番組は基本料金だけで見れるみたいです。
サッカー好きにはお勧めです。
でも、結局ノーマルな視点が見やすいのが
むなしいかな。
これが最後かな?
2002年5月30日ラストは、富士ソ○○○Cを受けることにしました。
恐らく、独立系ソフトハウスとしては最大級でしょう。
CS○とかトランス○○モスとかもありましたが
たまたま、パンフと指定履歴書が家にあったので
なんだかここにしました。
いやーでも、パンフはベンチャーに比べたら
すばらしいですねー。
オールカラーで、量も適当に多くて、難しい言葉も
適度にあって、若手社員のフレッシュな顔ありで
この業界をあまり知らない人なら
飛びつかせられるパンフだなって思いました。
でも、だまされちゃーいけない。
この会社にはいろいろ悪い噂をよく聞く。(これは後日にでも)
まあ、いいところも悪いところも、
行かないから関係ないんです。
どんな会社か、どんな雰囲気かを見たいだけです。
会説は来週の月曜日。
恐らく、独立系ソフトハウスとしては最大級でしょう。
CS○とかトランス○○モスとかもありましたが
たまたま、パンフと指定履歴書が家にあったので
なんだかここにしました。
いやーでも、パンフはベンチャーに比べたら
すばらしいですねー。
オールカラーで、量も適当に多くて、難しい言葉も
適度にあって、若手社員のフレッシュな顔ありで
この業界をあまり知らない人なら
飛びつかせられるパンフだなって思いました。
でも、だまされちゃーいけない。
この会社にはいろいろ悪い噂をよく聞く。(これは後日にでも)
まあ、いいところも悪いところも、
行かないから関係ないんです。
どんな会社か、どんな雰囲気かを見たいだけです。
会説は来週の月曜日。
戦いは終わった・・・
2002年5月29日やっと内定がもらえました。
前に日記を書いた日からずっと途方にくれてました。
ほぼ毎日書いてた日記も書く気がしないで
ずっとただ遊んでました。
一番行きたかった会社の最終面接がうまく行かず、
感覚的に絶対落ちてると思ってました。
結果も先週中に郵送で送るといってたので
とっくにあきらめてました。
しかし、期限ぎりぎりの昨日になってなぜか
メールで内定通知がきました。
とってもうれしかった
っていうより安心したー
って感じです。
俺はこの会社に行きます。
20数人のソフトウエアベンチャー
理想通りのところへ行けたから
俺の就活は結果的には成功です。
でも、あと少し就活は続けます。
ベンチャーばかり行ってたので
大手も行く気はないけど、見てみたいきがするので
最後に1、2社見に行こうと思ってます。
少し休んでから行くかな。
前に日記を書いた日からずっと途方にくれてました。
ほぼ毎日書いてた日記も書く気がしないで
ずっとただ遊んでました。
一番行きたかった会社の最終面接がうまく行かず、
感覚的に絶対落ちてると思ってました。
結果も先週中に郵送で送るといってたので
とっくにあきらめてました。
しかし、期限ぎりぎりの昨日になってなぜか
メールで内定通知がきました。
とってもうれしかった
っていうより安心したー
って感じです。
俺はこの会社に行きます。
20数人のソフトウエアベンチャー
理想通りのところへ行けたから
俺の就活は結果的には成功です。
でも、あと少し就活は続けます。
ベンチャーばかり行ってたので
大手も行く気はないけど、見てみたいきがするので
最後に1、2社見に行こうと思ってます。
少し休んでから行くかな。
コメントをみる |

森監督に学ぶ
2002年5月20日横浜ベイスターズ銀行(15日を参照)の森監督は、困ってるでしょうね。
12連敗で勝率2割を切る大変な事態。
日曜日の巨人戦を少し見ましたが、
チャンスがあっても続けない、
ピッチャーがもたないでぼろぼろになってました。
俺の就活もベイスターズと似てるなあって思いました。
15連敗で勝率はゼロ。
1次は突破しても続かない、
面接がもたないでぼろぼろ。
うーーーーん・・・。
今は、ひたすら我慢の時かなあ。
今日は行きたいと思ってた会社の最終面接。
ダメだった・・・。残念。
出口のないトンネルはない!
だから、出口を求めて進みつづけるかな。
12連敗で勝率2割を切る大変な事態。
日曜日の巨人戦を少し見ましたが、
チャンスがあっても続けない、
ピッチャーがもたないでぼろぼろになってました。
俺の就活もベイスターズと似てるなあって思いました。
15連敗で勝率はゼロ。
1次は突破しても続かない、
面接がもたないでぼろぼろ。
うーーーーん・・・。
今は、ひたすら我慢の時かなあ。
今日は行きたいと思ってた会社の最終面接。
ダメだった・・・。残念。
出口のないトンネルはない!
だから、出口を求めて進みつづけるかな。
横浜銀行から貯金を下ろす
2002年5月15日別に俺が貯金を下ろしたわけじゃなく、
阪神が横浜に2連勝したっていう話です。
横浜がかわいそうになるほど負けてます。
以前のあの恐ろしいマシンガン打線は何処へ?
負けるといえば、俺も面接に負けています。
この面接4連戦は、結果が出ているだけで1勝2敗。
今日も恐らくダメっぽいから、1勝3敗で大きく
負けこしですね。
この結果を受けて補強しなきゃ、って思いました。
まあでも、1勝は本命企業なのでここがうまくいけば
いいかなっても思ってますけど、ここが失敗なんて
ことがあると、7月まで内定が出ない状態におちいるのでここが正念場。
なんとかしなきゃなあ。
面接の連続で休養したいけど、明日は学校がある!しかも、雨!
あーー、休みたい。
阪神が横浜に2連勝したっていう話です。
横浜がかわいそうになるほど負けてます。
以前のあの恐ろしいマシンガン打線は何処へ?
負けるといえば、俺も面接に負けています。
この面接4連戦は、結果が出ているだけで1勝2敗。
今日も恐らくダメっぽいから、1勝3敗で大きく
負けこしですね。
この結果を受けて補強しなきゃ、って思いました。
まあでも、1勝は本命企業なのでここがうまくいけば
いいかなっても思ってますけど、ここが失敗なんて
ことがあると、7月まで内定が出ない状態におちいるのでここが正念場。
なんとかしなきゃなあ。
面接の連続で休養したいけど、明日は学校がある!しかも、雨!
あーー、休みたい。
Road to 内定
2002年5月14日内定への道が見えてきたような気がします。
はじめて、最終面接の案内がきました。
実は、今まで最終面接すら受けたことなかったんです。
というのも受けた会社のほとんどが筆記試験で落ちてるので、
落ちる段階がいつもはやかったんだなあと思い出しました。
このチャンスは逃すわけにはいきません。
気合入れてがんばるぞ!
ところで今日も面接でした。(グループ)
「アメリカのにおいがする」というキャッチフレーズの
会社でしたが面接はいたって日本的でした。
といってもアメリカの面接なんてわかりませんけど。
面接自体はこれまでで一番最悪だったと思えるぐらい下手で、
面接官と会話がかみ合いませんでした。
夜の面接は、はじめてだったのでうまく体調をもって管理できなかった。
(↑苦しいいいわけ)
でも、一緒に受けてた文系の女の子さすがに
面接うまかったなあ。
IT企業で理系の俺が落ちつづける理由が
わかった気がしました。
はじめて、最終面接の案内がきました。
実は、今まで最終面接すら受けたことなかったんです。
というのも受けた会社のほとんどが筆記試験で落ちてるので、
落ちる段階がいつもはやかったんだなあと思い出しました。
このチャンスは逃すわけにはいきません。
気合入れてがんばるぞ!
ところで今日も面接でした。(グループ)
「アメリカのにおいがする」というキャッチフレーズの
会社でしたが面接はいたって日本的でした。
といってもアメリカの面接なんてわかりませんけど。
面接自体はこれまでで一番最悪だったと思えるぐらい下手で、
面接官と会話がかみ合いませんでした。
夜の面接は、はじめてだったのでうまく体調をもって管理できなかった。
(↑苦しいいいわけ)
でも、一緒に受けてた文系の女の子さすがに
面接うまかったなあ。
IT企業で理系の俺が落ちつづける理由が
わかった気がしました。
15分で終わりかよ!
2002年5月13日 面接3連戦初日は、15分で終わりました。
時間が少ないと、ぼろが出なくてラッキーなんだけど、
短けーよ!
俺は家が地方だから、片道2時間かけて行ったのに
15分で返されると、なんかもの足りなさを感じます。
まあ、それはしょうがないとして
明日は午後6時30分からという、初の夜の面接。
面接官も仕事後で疲れてるかも?
仕事終わりの開放感で、リラックスムードになってるとありがたいんだけどなあ。
時間が少ないと、ぼろが出なくてラッキーなんだけど、
短けーよ!
俺は家が地方だから、片道2時間かけて行ったのに
15分で返されると、なんかもの足りなさを感じます。
まあ、それはしょうがないとして
明日は午後6時30分からという、初の夜の面接。
面接官も仕事後で疲れてるかも?
仕事終わりの開放感で、リラックスムードになってるとありがたいんだけどなあ。
とむらい合戦
2002年5月12日面接連戦の初日は、研究室の友達が落ちた会社でした。
とむらい合戦というわけではないですが、結構研究室でも優秀な彼を落としたところだけにかなり
気合をいれて臨みました。
その彼にいろいろどんな質問をされたのかとかも
聞きましたが、ほとんど役に立ちませんでした。
彼の言ってたことが一つも聞かれませんでした。
会社も情報がリークされても大丈夫なように
パターンをいくつか作ってるんでしょうかね?
なかなか、会社も考えてるなあって感じでした。
面接自体は、なかなかうまくできたような気がしてます。
しかし、結果はどうでしょうね?
勝負は水物、結果のメールがくるまでよくわかりません。
とむらい合戦というわけではないですが、結構研究室でも優秀な彼を落としたところだけにかなり
気合をいれて臨みました。
その彼にいろいろどんな質問をされたのかとかも
聞きましたが、ほとんど役に立ちませんでした。
彼の言ってたことが一つも聞かれませんでした。
会社も情報がリークされても大丈夫なように
パターンをいくつか作ってるんでしょうかね?
なかなか、会社も考えてるなあって感じでした。
面接自体は、なかなかうまくできたような気がしてます。
しかし、結果はどうでしょうね?
勝負は水物、結果のメールがくるまでよくわかりません。
天王山へ、単なる意気込み
2002年5月10日明日から、15日まで(日曜は休み)連続で1次面接です。
俺にとってはこれは天王山です。
ここを3勝1敗ぐらいで乗り切らないと
かなり厳しくなります。
なぜかは知りませんが、連続してしまいました。
なんとか乗り切りたい。
今日の阪神のように、一度先制されてもあきらめずに
攻めつづけなきゃ。
特に明日は本命、とにかくがんばろう。
俺にとってはこれは天王山です。
ここを3勝1敗ぐらいで乗り切らないと
かなり厳しくなります。
なぜかは知りませんが、連続してしまいました。
なんとか乗り切りたい。
今日の阪神のように、一度先制されてもあきらめずに
攻めつづけなきゃ。
特に明日は本命、とにかくがんばろう。
朝10時って早過ぎ
2002年5月9日 今日は、ある会社に電話するために朝10時に
起きました。
昨日、会社説明会で電話に出れず、家族に伝えら
れた伝言が
「今日の10時に電話してくれ」
ってことで恐る恐る電話してみました。
そしたら、単なる1次面接の予約についての話。
朝10時は、出掛けないときの俺にとっては
とても早く、目がさめないで起されて、
最悪の目覚めで一日中冴えなかったです。
10時って会社の人にとっては、ちょうど
いいかもしれないけど、起きるのが12時が
普通の俺にとっては、かなり早い。
みなさんもいつも起きてる時間の2時間前に
起されたらいやでしょ??
そんな不満を持ちつつも、その会社の人に
言えるわけもなく、
「はい、わかりました。」
なんて言うしかありませんでした。
これは採用試験をうける学生のさがなんでしょうね。
っていうか
1次面接の予約ぐらいメールでやり取りしろよ!!
IT企業なんだから!!
起きました。
昨日、会社説明会で電話に出れず、家族に伝えら
れた伝言が
「今日の10時に電話してくれ」
ってことで恐る恐る電話してみました。
そしたら、単なる1次面接の予約についての話。
朝10時は、出掛けないときの俺にとっては
とても早く、目がさめないで起されて、
最悪の目覚めで一日中冴えなかったです。
10時って会社の人にとっては、ちょうど
いいかもしれないけど、起きるのが12時が
普通の俺にとっては、かなり早い。
みなさんもいつも起きてる時間の2時間前に
起されたらいやでしょ??
そんな不満を持ちつつも、その会社の人に
言えるわけもなく、
「はい、わかりました。」
なんて言うしかありませんでした。
これは採用試験をうける学生のさがなんでしょうね。
っていうか
1次面接の予約ぐらいメールでやり取りしろよ!!
IT企業なんだから!!
役に立たない学校推薦
2002年5月8日うちの大学にも学校推薦があるらしく
友達が推薦してもらって、みごとに落ちました。
彼はかなりへこんでました。
俺の認識が間違ってたのか
学校推薦って、90%近くうかるもんだと思って
その友達に落ちる前
「推薦取ったから内定みたいなもんじゃん
おめでとう。やー、よかったねー。」
なんていちゃってました。
俺はタイトル通りベンチャー思考なんで
学校推薦なんて考えたことありません。
けど、あったら使いたいねー。
コネで入るのってカッコ悪いかもしれないけど
会社入れないより1000倍まし。
でも、コネもってないから考えるだけ無駄でした。
友達が推薦してもらって、みごとに落ちました。
彼はかなりへこんでました。
俺の認識が間違ってたのか
学校推薦って、90%近くうかるもんだと思って
その友達に落ちる前
「推薦取ったから内定みたいなもんじゃん
おめでとう。やー、よかったねー。」
なんていちゃってました。
俺はタイトル通りベンチャー思考なんで
学校推薦なんて考えたことありません。
けど、あったら使いたいねー。
コネで入るのってカッコ悪いかもしれないけど
会社入れないより1000倍まし。
でも、コネもってないから考えるだけ無駄でした。
ハーフタイムが終わりました。
2002年5月6日GWが終わって、明日から就職後半戦の再開です。
GWがハーフタイムだったら、俺は2月から3ヶ月
やってるから、後半戦の終了は8月か??
これは遅いんだか?早いんだか?
まあ、延長は何とか防ぎたいです。
後半の戦略について悩んでます。
じっくりゆっくり的を絞っていくのか、
へたな鉄砲をたくさん打っていくか。
つまり、受ける会社を増やすか減らすか迷ってます。
前半は1社おちたら2社にエントリーする戦法で
失敗しましたから、後半はやっぱり
のんびりペースでじっくり攻めるかな。
っていうかこんなことも解決しないぐらい
GWは憂鬱でした。
21年のGWで一番最悪だったGWでした。
GWがハーフタイムだったら、俺は2月から3ヶ月
やってるから、後半戦の終了は8月か??
これは遅いんだか?早いんだか?
まあ、延長は何とか防ぎたいです。
後半の戦略について悩んでます。
じっくりゆっくり的を絞っていくのか、
へたな鉄砲をたくさん打っていくか。
つまり、受ける会社を増やすか減らすか迷ってます。
前半は1社おちたら2社にエントリーする戦法で
失敗しましたから、後半はやっぱり
のんびりペースでじっくり攻めるかな。
っていうかこんなことも解決しないぐらい
GWは憂鬱でした。
21年のGWで一番最悪だったGWでした。
阪神論
2002年5月5日今年の阪神は強い!というのはみなさん知ってるでしょう。
開幕7連勝で、5月5日現在までずっと首位です。
世間では、星野さんの力はすごいって言うけど
果たしてそうなんだろうかって思ってます。
星野さんの力で勝てるのなら、中日は優勝しつづけ
なければなりません。
俺は、阪神は勝つべくして勝ってると思います。
まず第一に戦力補強ができている。
片岡、アリアス、ホワイト、ムーア、バルデス
この活躍している5人は去年まではいませんでした。
球団がやっとこまじめに動いたって感じです。
去年から活躍している選手が多かった。
赤星、井川、谷中、檜山、浜中
こちらは去年からいい活躍をしてます。
前任の野村さんが我慢して使ってきました。
復活組が多い。
今岡、藪、坪井
ここ数年不信だったけど、心機一転今年は活躍してます。
星野さんは、復活組に対する影響は多いでしょう。
でも、いい選手がそろってきて、
勝つべくして勝ってきたというのが結論でしょう。
だから、優勝なんて話も十分ありえると思います。
でもここ数年、阪神が弱かった時期を見てる俺としては、
優勝については はんしん半疑 かな。
開幕7連勝で、5月5日現在までずっと首位です。
世間では、星野さんの力はすごいって言うけど
果たしてそうなんだろうかって思ってます。
星野さんの力で勝てるのなら、中日は優勝しつづけ
なければなりません。
俺は、阪神は勝つべくして勝ってると思います。
まず第一に戦力補強ができている。
片岡、アリアス、ホワイト、ムーア、バルデス
この活躍している5人は去年まではいませんでした。
球団がやっとこまじめに動いたって感じです。
去年から活躍している選手が多かった。
赤星、井川、谷中、檜山、浜中
こちらは去年からいい活躍をしてます。
前任の野村さんが我慢して使ってきました。
復活組が多い。
今岡、藪、坪井
ここ数年不信だったけど、心機一転今年は活躍してます。
星野さんは、復活組に対する影響は多いでしょう。
でも、いい選手がそろってきて、
勝つべくして勝ってきたというのが結論でしょう。
だから、優勝なんて話も十分ありえると思います。
でもここ数年、阪神が弱かった時期を見てる俺としては、
優勝については はんしん半疑 かな。
Episode2が公開されるまでには・・・
2002年5月3日今日のスターウォーズ見ました?
俺はアメリカのSFが好きなんだけど、なぜか今まで
スターウォーズの最初のやつをみたことなかったので
今日、たまたまやっててうれしかったです。
なかなか面白かったなあって感想です。
エピソード2も映画館行って観たいなあって思いました。
でも、公開し始めても内定取れてなかったら行けないかも・・・。
就活をはじめる数ヶ月前、友達との会話で
「W杯まで内定取れなかったら大変だね?」
「そこまで取れなかったらやばいね。
でも、ありえないでしょ。4月ぐらいには
みんな取れるんじゃない。」
なんて冗談で話してたことを思い出しました。
エピソード2とか言ってると、7月には
「野球の日本シリーズが始まるまでには・・・」
なんて言ってるかもしれませんね。ああ、怖い!
でも、ここまで内定が取れてないと
あんまり非現実な話じゃない気がします。
今、選考中の会社が全滅すると
エピソード2公開には間に合わないなあ・・・。
って弱気過ぎですかねー??
俺はアメリカのSFが好きなんだけど、なぜか今まで
スターウォーズの最初のやつをみたことなかったので
今日、たまたまやっててうれしかったです。
なかなか面白かったなあって感想です。
エピソード2も映画館行って観たいなあって思いました。
でも、公開し始めても内定取れてなかったら行けないかも・・・。
就活をはじめる数ヶ月前、友達との会話で
「W杯まで内定取れなかったら大変だね?」
「そこまで取れなかったらやばいね。
でも、ありえないでしょ。4月ぐらいには
みんな取れるんじゃない。」
なんて冗談で話してたことを思い出しました。
エピソード2とか言ってると、7月には
「野球の日本シリーズが始まるまでには・・・」
なんて言ってるかもしれませんね。ああ、怖い!
でも、ここまで内定が取れてないと
あんまり非現実な話じゃない気がします。
今、選考中の会社が全滅すると
エピソード2公開には間に合わないなあ・・・。
って弱気過ぎですかねー??
1 2