なぜか、内定取ってないで一週間就職活動しないと
いうのはとっても不安だったので、どっか説明会
やってないかと探して、今日はエスピ○○という
会社の説明会に行きました。

そこの会社の先輩社員の人が
「うちの会社は、明るくて楽しい会社です。」
って言ってたけど、その人が一番暗かった。

これじゃあ、力士の人が「私は太ってません。」
っていうようなもので、なんにも説得力
がありませんでした。

その後のディスカッションに登場した社員も
明るくなかったし、なんだかこの会社怪しいなあ
って思いました。でも、社長の話とか納得できる
ことも多いから、行くか行かないかは
選考が進んでから考えるかな。

なかなかベストマッチな会社は見つからないなあ
って、これは永遠に解決することのない悩みかな。
「僕、日本語よくわかりません って言っておきなさい!」
知ってる人は知ってると思いますが、サッチーが
ケニー野村氏との電話で言った言葉です。

これ面接で言ったら、苦しい質問も逃れられるかなあ
って思ったけど、言えるわけねーやとも思いました。

なんだか、世の中で起きることすべてを面接やら
就活にくっつけて考えてしまう・・・。
これは、一種の職業病ですかねー?

明日は久々に会社説明会だ。
がんばるかあ。
トーコさん、縷々さん、もう一人のとろさん、メモあり
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
就活してないと暇人なんだなあって思いました。
今日は、昼頃起きて、テレビ見て、研究室の課題の
英語訳やって、野球見て、インターネットして
一日中、家にいました。

そういえば、俺の今の就活状況って書いてなかった
ことに気づいたので書きたいと思います。

現在4社選考中で、志望順位の高い順に
トラン○○○○→5月11日に1次面接
ニ○ソ○○→英語訳の課題を5月10日まで提出
フレ○○→グル面の結果待ち(たぶんダメ)
シイエ○○○→5月14日に集団面接
のようになってます。

もちろん、今までにとった内定はゼロ。
周りの友達は6〜7割が就職決定。
っていうか、情報系って就活のペース速すぎ。
俺も焦りすぎ。
トーコさん、紅茶大好きさん、えびさん、縷々さん、かあやさん、ゆきさん、メッセージあり
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""

今日はTVタックルを見ました。この、番組はいい勉強になります。
政治の話は難しいですから、俺はこういった敷居の
低い番組で勉強します。

まあ、これも面接対策ですねー。この前も支持政党
なんか聞かれましたから、政治の勉強も必要だって
思って見始めました。

タックルは政治の勉強になるほかに、討論の勉強に
なるなあって思いました。やっぱハマコーさんは
すごい。自分の意見をしっかり、自信持って、
みんなを押しのけて主張する。この前のGDに足りなかったのは
これかあって思いました。GDではハマコーにならなきゃ
いけないって思いました。

GDに悩んでる人はタックルを一度見たほうがいいですよ。いい勉強になります。

でも俺は別に、テレ朝とタックルの回し者じゃないですよ。

呪われた履歴書

2002年4月28日
えびさん、縷々さん、トーコさん下のほうを見てください。
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
今日、最終面接受けた会社から封筒が届きました。
おお、もしや初内定って思って開けてみると
A4の文書と履歴書が入っていて、ああ、落ちたんだって思いました。
しかも、選考に落ちたことを長々1ページに渡って
書かなくても、1行でいいのにって思いました。

そして履歴書をみると、これは違う会社で落ちて
戻ってきて、そのまま出した履歴書じゃないですか。
まさか、こいつをもう一度見れるとは・・・。


さすがに履歴書の日付が古くなって、3回目の提出は
ありえませんが、写真だけは再利用です。
でも、2社も落ちた履歴書の写真なんて
縁起悪いから使わないほうがいいのかな?


◆◆◆コラム2◆◆◆
履歴書って面倒ですよね。書くのも大変、証明
写真は高い。俺は字が下手だからゆっくり書くので
一枚を30分以上かけて書きます。

履歴書なんて、リクナビなんかが一括管理しちゃえばいいと思います。
具体的には、履歴書をスキャナーで撮ったものを、
リクナビのデータベースに送って、
リクナビはIDとパスワードを発行して、
本人じゃないと見れないようにします。学生は
IDとパスワードを選考を受ける会社にだけに
教えます。
これで、会社は履歴書を自由に見ることができ、
学生は最低1回、履歴書を作ればよくて
とっても楽になると思います。
スキャナーは学校に数個あれば、十分ですから、
こんなシステムがあったらいいなっていつも思ってます。
やっぱ、大学っていいですね。GWをしかっりとってくれる。
再来週までずっとお休みです。
でも、週1の研究室しかいってない
俺はあんまり関係ないかな?

企業の方もお休みが多くて、説明会とか選考とかは
GW中はあまりやってくれなくて、俺は強制的に
就活を休まされる状態です。
でも、内定ゼロの状態で休んでると、憂鬱です。


最近、俺は内定がとれないスパイラルにはまったような気がします。
スパイラルってデフレスパイラルって言葉と一緒で
同じ結果を繰り返して、どんどん同じ方向に進んでいってしまうやつで、この場合

選考に落ちる→内定が取れなくて焦る
→焦って面接で緊張する→うまく自分を出せずに選考に落ちる
→内定がとれなくてもっと焦る→・・・
みたいなスパイラルはまってる感じです。


このスパイラルから抜け出すには、内定を取るしか
ないんじゃないかって思ってます。

日記読み返しても、ネガティブな内容が多いし、
これも、スパイラルの影響かな?
早いとこ抜け出して、プラス思考に戻らなきゃ。

桃色のきゃた思い

2002年4月24日
松浦亜矢の「桃色の片思い」聞いたことある人は
一度は思ったことあるでしょう、彼女は
「桃色のきゃた思い」って言ってる。

今日は会社説明会4連戦二日目でス○ー○ラスという
会社に行ってきました。そこで登場した先輩社員の
人がとっても綺麗で、あの人が上司だったら
超ハッピーだなって思いました。まさに
「桃色のきゃた思い」。

でも会社説明聞いてると、どちらかっていうと
コンサル色が強く、仕事の分野も広く浅くやっていくみたいで、
俺の理想とする技術力主体の
特定の分野に特化した会社ではないようなので
1次試験の予約を取らず、帰ってきました。

先輩社員には、きゃた思いできたけど、
会社には、きゃた思いになれませんでした。

議論のための反論

2002年4月23日
今日は説明会4連戦の初日で
ト○ン○○○トという会社説明会でした。

社長が女の人でなかなか面白いなあって思いました。
ベンチャー系の社長っていろいろ珍しい人多いけど
女の社長は初めてでした。

今日の説明会はディスカッション付きで
なんだかフリーターが是か非かっていう流れで
となりに座ってた女の子が「やっぱフリーターって
世間から逃げてるからダメ」って言ったので

俺は、ディスカッションで発言したいがために反論
「フリーターは好きなことやってるから
尊敬すべきだ」って言ちゃった。

どちらかといえば、俺はその女の子の考えにちかいのになあ・・・
どうしょもないかなあ・・・
なんだか隣に座ってるのに気まずかった。

でも、その女の子がやさしい人で謝ったら
「気にしないで」って言ってくれた。
ああ、よかった。
もう、知らない人はいないと思いますが
みずほ銀行のATMが4月の前半、使えなくなる事件が
ありました。
俺もSEを目指してるわけだから、大いに興味が
あった話です。

一般に言われてる原因は、3銀行のシステム統合時に
どのシステムをメインにするかを永遠と主張しあい
合併までたくさんの時間があったにもかかわらず
実際にシステムを作る時間がどんどん少なくなって
テスト時間不足で4月1日を迎えてしまったことと
なっています。

果たしてそうなんでしょうか?
俺はこう思いました。

近年、大銀行は個人顧客を嫌う傾向を見せています。
東京三菱銀行は口座残高10万円未満のお客から
毎月口座維持手数料を徴収します。

これは、企業間の取引のほうが儲かるから
儲からない貧乏人の個人口座なんて要りませんって
言ってるのと同じ。

みずほも東京三菱と同じ大銀行。貧乏人の
個人口座と決別したいがために、わざと
システム障害を起こし、信用という自分の身を削って
口座数削減を謀ったんじゃないでしょうか?


俺は、結構本気で思ってます。
みなさんも面接でみずほの話が出たら、
上の人間が悪いとか、システム作る人が悪いとかの
正論を言うより、こんなこと言ってみると面白いかも?諸刃の刃でかすね?
「就職は会社との結婚」っていう例えが最近
わかってきたような気がします。

やっぱ一番好きな会社に就職したいし、
好きな会社に採用試験、受けに行って落ちると
ものすごく落ち込む。

これって、やっぱ一番好きな人と結婚したいし、
好きな人にプロポーズしたけど断られると
ものすごく落ち込む。
って言い変えられるからね。


昨日学校行って、久しぶりに友達に会って話したら
いつも授業一緒に受けてる仲間8人のうち
内定取ってないのが俺と、あともう一人の
2人なっちゃってたらしい。

これには、なにかものすごく焦りを感じました。
でも、よく考えると焦る必要ない気がしました。

みんなと一緒に就職しなきゃいけないわけじゃないし
5月だって6月だって内定取れるし

でもこれって、みんなと一緒に結婚しなきゃいけないわけじゃないし
35だって40だって結婚できるし
って結婚に言い変えれますね。

俺はこれはドラマによくある
20代後半の結婚できなくて焦りを感じてるOLやってる主人公に
近い感覚かなあって思いました。


こんな風な考えなんだけど、心では焦りを感じます。たぶん、暗黙の了解的なタイムリミットに
おびえてる。

でもやっぱ、自分の一番好きな会社にいくことが一番大切!!
最近のワイドショーの話題に和泉元彌の公演
ドタキャンとか、狂言の世界から除名される
見たいなことがあります。

でも、元彌に気にするなって俺は言いたい。
俺なんて、会説の前日、当日キャンセルは当たり前。
遅刻もたくさん。ダブルブッキングも星の数ほど。
もう、元彌が追放されるころには俺も
就職界から除名かなって最近思いました。

ところで狂言の世界から除名とか言ってるけど
この時期に、こんなこというのは、他の人気のない
狂言士の嫉妬じゃないの?日本的な
「出る杭は打たれる」だね。狂言の世界は
これだけ狂言を有名にした元彌を応援するべきだ!!


でも別に、俺は和泉元彌のファンでもなんでもありません。
別にサボってるわけじゃないけど、今日が今期3度目の学校です。
もう、あとは卒研の単位が取れれば卒業なんで前期は原則、週1です。

苦しいながらも1年から3年までに単位とれてて
よかったなあって最近実感できます。
ただでさえ、大変な就活なのにこれに授業が
からむってこと考えると恐ろしいです。


なんだか最近、就活ばかりやっているせいか
時間が経つのを早く感じます。もう4月18日かよ
って感じです。普段の3倍速ぐらいで時が経ってる
感じです。

時間が経つのを早く感じるのは、好きなことやってるときですよねー。
でも、毎日緊張と挫折の連続で
なにも自分的には楽しめないのに・・・。
でも、人間的な本能の部分ではもしかして楽しんでるのかも??
それとも単なる焦りか???

受験者、愛

2002年4月16日
今日は○○○スという、静岡県にあるベンチャーに
採用試験受けに行きました。

とっても長丁場で、筆記とグル面で4時間ずっと
同じ会議室に座りっぱなしでさすがに疲れました。
受験者は私を含めて4人だけだったので、いろいろ喋りました。

そこであった女の子の話聞いてるとめっちゃ○○○ス入りたいんだなあって思って、なんか中途半端な
志望順位の俺が情けなくなりました。でも、グル面の時の志望動機聞いてるとあまり伝わってないなあって感じです。

あんなに入りったがってるあの子が落ちて、中途
半端な俺が受かるかもしれないと考えると、なにか悲しくなってきました。

採用人数から考えて今日の4人の中から合格するのは
0人か1人。俺が受かったら自動的に3人は脱落。
仮定の仮定みたいな話で悩むのは変だけど
悲しみを感じました。

みなさんも他の受験者に感情が入るこっとってありません?


ちなみにグル面で今日聞かれたことは
・自己紹介しながら志望動機
・プログラミングの経験
・健康には気を使ってるか
・履歴書の内容
いたってオーソドックス

プロ野球のロッテは今日勝って開幕連敗を11で止めて初勝利。山本監督もほっと一息でしょう。

俺も、そういえば就職が開幕して7連敗。もう7連敗してるとなんだか、わけわかんなくなるし、一生内定なんて取れないんじゃないかとも思えてくる。友達なんて、10社受けて4社内定取るやつもいるのにい・・・。この長いトンネルから抜け出すには、内定をとるという起爆剤しかないか・・・。ああ、辛い。


今日は、一番行きたいなあって思ってる会社で面接。っていうか面接やるなんて言ってなかったからなんにも用意してなくて、ぜんぜんうまくしゃべれなかった。ああもーだめだーー。連敗がとまんねーー。
今日は、ユ○○ンという50人ぐらいのベンチャーの
採用試験でした。ここは説明会に出なくても試験受けさせてくれるし、昼飯くれるし、いいところでした。

でもなぜか、面接の序盤で支持政党と宗教を聞かれました。まったく意図がわかりません。なんか、会社の人と違う政党だと受からないのかなあ??それともただ単に、こういったことに意見を持ってるのか聞きたかっただけか??
なんだろう?わかんねー。面接の本にもなにも書いてないし。もしかして、錯乱作戦かー???

◆◆◆コラム1◆◆◆
NTTデータが独占禁止法(不当廉売)の疑いで公正取引委員会から警告を受けました。
原因は法務省の3億円ぐらいのシステムをたった500万で落札したからです。

このニュースを聞いて俺はとても腹が立ちました。
開発実績をパンフにでも書きたいんだかなんだか知りませんが、業界全体に迷惑です。自分の所だけよければいいって考えで業界全体の収益をあげようなんてこれっぽっち思ってない。こんなことやってると、システム・ソフトウエア開発はどんどん収益が悪くなり、収縮していく危険があります。
やっぱり、技術や製品を適正な価格で売るこれが基本。NTTデータは頭いい人そろってんだから、自信持ってシステム売っていけば良いじゃない。

って思いました。


★佐藤さんへ★
1社同じ会社受けてました。
それと爆笑オンエアバトル俺も大好きです。
やっぱ、陣内とものりが一番面白いって思ってます。あと、おぎやはぎも好き。

GDなんて楽勝?

2002年4月12日
今日はソフト○○○○研から不合格通知がきて
とてもブルーです。
ここは1次と2次がGDで2次で落ちちゃいました。

1次のときはGDなんて楽勝って思いました。
自分の意見はたくさん言えて、グループの引っ張り役でした。

しかし、2次ではそうはいきませんでした。
自分の意見はどんどん先に言われてしまい、おんなじことを言うわけにもいかず、ただただうなずいて
相づちを入れるだけ。これじゃあ試験管も駄目人間だと思うだろうって自分でわかりました。
さすがに1次で選りすぐられた人達、一筋縄ではいきませんでした。ああ、残念。

皆さんも2次選考以降のGDには気をつけて!
昨日も2社の採用試験、一日2社は
やっぱ疲れるなあ。

ところでその採用試験の筆記試験があって
言語・時事っていう分野での話。

俺は時事が得意だから時事の問題からやろうと
時事から手をつけることにしようと思い、
時事のページを開いた1問目が

1、5○○年聖徳太子が特使を送った国はどこ?
 a.隋 b.糖 c.奏

これってどんだけ古い話やねん!
受験者は1500歳か!

って思いました。


今日は午前と午後で会社説明会を2社受けました。
2社ともなかなかよさそうな会社だったけど

でも、1日2社は辛いなあ。
疲れました。体のペースも考えて就活しないと
こりゃあ死ぬなって思ったけど
明日も2社の採用試験、うーーんあとの祭。
めざせ!日本初就職活動過労死?


ところで阪神が今日も勝った。
やっぱ藪だねー。まあ、開幕連勝は止まっちゃったけどまだ、131連勝する可能性が残ってるからこれからも阪神から目が離せない!!

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索